以前作成した売上表に、枠を付けていきたいと思います。
まずは、表全体を選択状態にします。セルD7をクリックし、クリックしたままセルA1までマウスを動かします。
すると、A1からD7の範囲が色が変わります。これが範囲指定された状態です。
この範囲指定された場所のどこでもいいので、マウスカーソルを持って行って右クリックしてください。するとメニューの一覧(コンテキストメニュー)が出てきます。
「セルの書式設定」をクリックしてください。このようなウィンドウが開きます。
「罫線」タブをクリックします。すると以下のような内容になります。
「外枠」をクリックしてみましょう。下のイメージ部分に、外枠線が追加されました。
「内側」もクリックしましょう。
これで、「OK」ボタンをクリックします。
枠が付いたようですが、範囲指定されているのでよく分かりませんね。
どこか表以外のセルをクリックして、表部分の範囲指定を解除してください。
とりあえず、枠が付きました。
次は、表の周りや一部分の線を太くして見やすくします。
先ほどと同じようにA1からD7を範囲指定し→右クリック→「セルの書式設定」をクリックしてください。
「スタイル」から太線を選んで「外枠」をクリックしたら、「OK」ボタンをクリックします。
外枠が太線になりました。
見出しの一行目下の線も太くします。
A1からD1までを範囲指定し→右クリック→「セルの書式設定」へと進みます。
「スタイル」から太線を選び、右側「罫線」の下部分をクリック、「OK」ボタンをクリックします。
こんな感じになります。
同様に、A1からA7の右の線も太くしましょう。
最後に、B7とC7の中にクロス状の線を入れましょう。
「スタイル」で細い直線を選択し、赤矢印辺りをクリックして「OK」ボタンをクリックです。
こんな感じで出来上がり♪
0コメント