2.Excel(LibreOffice Calc)ファイルの保存

前回はExcel(LibreOffice Calc)を使って売上表を作成しました。


ですが、このままではExcelを閉じるとせっかく作った売上表も消えてしまいます。

そこで、この作成した売上表を保存します。

Excel右上にある、フロッピーディスクマークをクリックしてください。(フロッピーディスクなんて、今どき使いませんが・・・)


すると、Excelのウィンドウが以下のようになります。


「参照」をクリックすると、「名前を付けて保存」ウィンドウが開きます。


ここでどこのフォルダに保存するか選ぶのですが、今回は「デスクトップ」に保存しましょう。「名前を付けて保存」ウィンドウの左側にある「デスクトップ」をクリックしてください。その後、ファイル名を「ファイル名」欄に入力します。

ここでは例として、「売上表」とします。


「保存」をクリックするとファイルの保存が完了します。Excelを閉じてデスクトップを見ると、「売上表」が表示されているはずです。

中古ノートパソコン屋さんのうんちく

中古ノートパソコン屋さん(ネットショップ)兼、某企業システム管理者の健一です。 最初にパソコンを触ってから、もう30年以上。色々とスキル(うんちく)も身に付きました。 ここでは、これまで身に付けたスキル(うんちく)を出していこうと思っています。 最近の学生さんはあまりPCを使わずに社会人になってから困る方が多いそうなので、そんな方々のお役に立てれば嬉しいなぁ。

0コメント

  • 1000 / 1000